思うこと 地方公務員というゆるゆるな働き方を考える ただいまちょっと地方公務員の方々と働くことがありまして、その諸々に驚愕しております。簡単に言ってしまうと、地方公務員の緩さが私の想像の斜め上を行っていまして、日本社会の未来が心配になっている今日この頃です。 どの辺がゆるゆるかという... 2020.11.29 思うこと
思うこと 日課は毎日しなければならないという当たり前 どうやら「日課」というものを勘違いしている輩がいるようで。 「日課」とはいうまでもなく「毎日すること」なんだけど、いわゆる習慣化の難しさなんてのも言われる通り本当に毎日しなければならないこと(食べる、寝る、、、etc)以外、案外続かない... 2020.04.14 思うこと
ものづくり・建築 家を選ぶ基準はどう考えても快適さだと思うんだけども。 久々の更新である。なんでもそうだけど、そのものの難しさとか、面倒さとか、そんなことよりも何よりも、「久々である」という、これ自体が再開する上での最大の障壁になるんだと認識を深くしている。 でも私はそんなハードルを乗り越え、ここに久々... 2019.12.22 ものづくり・建築
ものづくり・建築 マンション生活の勧め。一軒家暮らし生活の勧め。 よく言われるマンション、一軒家のどちらが良いか問題。 実家ぐらしの頃はそこそこ田舎のよくある一軒家暮らし(当時築30年位だったか)だったこともあり、マンション暮らしってのに憧れがあったわけ。友達の住むマンションに行くたびに、なんかオ... 2019.10.14 ものづくり・建築
仕事・キャリア 円満退職の勧め。それがどんなに駄目な会社であっても、、、。 実はちょっと前に退職しています。転職ではなく退職です。色々と、諸々と検討した末にこのような決断に至っています。 決して突発的に、「こんな会社辞めてやるよ−」なんて啖呵を切ってやめたわけではないのです。きちんと手順を踏んで、円満に、そ... 2019.07.15 仕事・キャリア
思うこと 寒ければ走れば良いという、東京の冬 サラリーマンとはスーツを颯爽と着こなし、コートをひらひらとさせる存在である。 オシャレリー(ウー)マンともなると、ちょっとハイカラな手袋とか、マフラーとか、オシャレワンポイントアイテムなんか足したりして。 最近だと、コートも多様で... 2019.03.15 思うこと
仕事・キャリア 日本は、貧乏性部長の存在で滅びるんじゃないか 貧乏性。 決して褒め言葉ではないことは周知の事実だけど、モノは言い様とはよくいったもので、会社だとコスト削減とか、効率化、最適化とか、そういう何だか一見すると正しそうなものに姿を変えて我々に囁きかけてくるわけ。 しかもそれを囁... 2019.03.14 仕事・キャリア
便利グッズ 引越しラクっとNAVIの優等生ぶりが良かったり、悪かったり。2019年3月時点。 更新がご無沙汰になってしまった。そう、これから新生活のはじまりで忙しいんよ。 しかしながら新生活もラクじゃない。そう、引越し問題がそこにはある。 今年は色々と引っ越し界隈が大変なようで。元々年度末ってのは会社の異動に、新生活の... 2019.03.13 便利グッズ
本・映画・Audible SUSHIBOYS万歳:日本に足りないのは愛くるしさを愛でる心 もう題名ですべてを語っている。長々と書くが、これが本日言いたいすべてはここにある。愛である。題名だけで愛が二つも入っている。年を取ると愛に貪欲になるらしい。 しかしながら”愛くるしい”なんて世の中の社畜達は絶対に使わない言葉だ。だか... 2019.01.29 本・映画・Audible
仕事・キャリア コートのひらひらが、ヒーローっぽくて、サラリーマン 寒い。 今年は暖冬だとか聞いていて、実際春なんじゃないかぐらいの勢いだったのに。そこであんまり好きじゃないんだけど、コートを出してみた。 膝より上のロングコートというほどでもないコート。普段はブルゾンというかジャンパーという... 2019.01.24 仕事・キャリア