千里の道も一歩から。コツコツ絵本を読み聞かせましょう

Designed by Freepik 子育て

どうもTarfです。
こんなにも毎日更新が大変だなんて、、、でもちょっと楽しんでいる自分もいます。

言葉を操るっていうのは本当は高度な技術なんです 

さて先日たまたま英語の記事を書いて、なんとなく調べているときに見つけた記事。まぁ記事の内容は良くて、題名の通りなんです。
 
国際結婚でも大変…「英語子育て」のリアル事情
たとえ親が英語堪能でも、子どもをバイリンガルに育てるのは難しい 
 
一応要約しておくと、夫:英語しゃべれる日本人、妻:英国人
 
子供と日本に住んでいるけども、日本語がうまくなったらと思ったら、英国に長期で滞在してたら忘れたり、英語が苦手な父親(Nativeではないというレベルで、普通にすごいと思う)とは日本語で話そうとしたり、きちんとバイリンガルに育てるのは難しいってことのことのようです。
 
その通りでしょう。単にちょっと会話が出来るとか、話を理解できるレベルであれば問題ないと思いますが、両方の言語をきちんと問題なく母国語として使いこなせるかという点においては、両親が両方の言葉を使えようが、きちんと努力する必要があるのでしょう。

家での会話は、子供の言語能力に影響するという当たり前

そして記事内のこの記載が気になりました。
母親が英語を母国語とする家庭のほうが、子どもが英語を話せる率が断然高いです。その子が日常的に最も深く関わる大人の言語が、その子どもに影響を及ぼすということだと推測されます。
 
これは普通に考えたら分かります。専業主婦であれば家にいて、子供と一緒にいるんだからそりゃそうでしょうし、共働きでも、抱っこしたり、一緒にいて落ち着くのは母親だろうし、距離は父親よりは近いでしょう。
 
妻に聞いたところだと、子供が小さいうちは男の子でも母親と一緒だと女っぽいしゃべり方をしたり、母親の口癖をまねることはよくあるようで、その辺からも伺えます。
 
そうすると我が家の教育方針も考えねばなりません。なぜって妻はあまり家では話さないらしいんです。自分で言ってました。
 
もちろん妻も生粋の日本人で、日本語には問題あるわけじゃないんですが、やっぱり話す絶対量がこの場合は重要になると思うんです。
 
よく英語を勉強するときは英語のシャワーに浴びろって言いますし。シャワーがちょろちょろだったら、どんなにおいしい天然水使ってても、嫌です。
 
しかも我が家は保育園にも行ってないわけで、そういう意味でもきちんと話す時間を設けてあげないとな、と思うわけです。

絵本の読み聞かせだ!

 
じゃぁ、どうするか。
まぁ何をするって、最初はお互いに気をつけて、私も家にいる限りは出来るだけ遊ぶだけでなく、話しかけながら遊ぼうということにしました。
 
ですけど、意外とこれ、できないです。
 
無理して、多少いつもより喋るのはできるかもしれません。でもどう考えても続かない。子供の延々と続く遊びに付き合いながら、他愛も無い世間話を一方的にするのは、どう考えても続くわけがない。
 
そこで行き着いたのが絵本の読み聞かせ。
 
知識としてはありました。小さい頃はとにかく絵本を読み聞かせ続けると良い、と。でもなんか義務としてやっていた感じでしょうか。
 
でもやっと私の中でもシナプスがつながった感じで、絵本を読んであげることの必要性がわかりました。これは単に読んで楽しいだけじゃなくて、親から子供への会話なんだと。絵本を通して、こいつ変な顔してるなとか、このご飯おいしそうだとか、とかとか。
 
そしたら、子供が面白いって言うのもちろんだけど、会話して楽しそうなという視点が加わって、なんだか絵本選びも前より楽しそうです。前は完全にAmazonのレビュー頼みでしたから。
 
わっしょい

The top image is Designed by Freepik


タイトルとURLをコピーしました