旅ログ:エチオピア編その1 旅をする理由、旅の定義


なんでこのブログには旅カテゴリーがないんだろう。

かつては旅を生業にしてもいいんじゃないかぐらいに、国内、海外、毎週、毎月のようにどこかに行っていたのに。

今では週末は子供と近くの公園に行くか、ちょっと遠出して、遠くの公園に行くか、、、、いずれにしても公園というなんともな状況。

まぁ子供と遊ぶのは楽しいからいいんだけどね。

ということで、今後本当に生きたい場所を見つける目的のために、自らの足跡を確認していくことで本当にしたいことを探しておきたいと思う。

エチオピア編 はじまり

いきなりなんのコッチャと思われること必至。

でも実は行ったことがある。ということで旅記事一発目はエチオピアにしたい。

今回エチオピアにしたのはもちろん当時のインパクトが強かったというのもあるけど、最近、当時現地で一緒に活動していたイギリス人に連絡して、なんと現地人と結婚して子供までいるという衝撃の事実。

多分これだけ聞くと、「国際結婚かー」とか「イギリス人とエチオピア人だから英語で話すのかな」とかそんな感想だけかもしんないけど、そんなもんじゃない。

エチオピアTurumiという陸の孤島

私がいたTurumiという場所(もちろん彼女が現在もいる場所)は、エチオピアの中でも田舎も田舎。

日本で言えば東京から飛行機で札幌まで行って、そこからバスで5時間、そこから4WDに乗り換えて、、、みたいな場所。実際はエチオピアだからね、もっとすごい。

しかもその結婚相手ってのは私も知っている相手で、当時は英語なんて一切話せない。なんなら数字の概念もないような部族の人間で、町に住むエチオピア人からしても、別の次元に住む人達。

とこの話は蛇足なので、このへんで。では当時のエチオピアトリップへ話を戻す。

改めて。

エチオピア編1 ヨーロッパからのフライト

旅の醍醐味といえば、見知らぬ土地、新しい人との出会い、美味しい食べ物。でもそれらが全部あったとしても何か言いしれない物足りなさを感じることはある。

実際エチオピアに行くときに私は期間限定でオランダに滞在していた。オランダはすべてが日本とは違っているのは当たり前だけど、だからといってこれを”見知らぬ”と言えるのかというとそうとは言えないような。

知ったかぶりを作り出すインターネット

インターネットが世界中からの情報へのアクセスを可能にして、多くの選択肢を提示してくれるのは素晴らしいことなんだけど、単に世の中に知ったかぶりが増えただけのような気がしないでもない。

もちろん自分もその一部ではあるというのは否定できない事実。

要はヨーロッパ旅行には若干の退屈を感じるってこと。もちろん行ったら行ったで新しい発見はあるし、ヨーロッパだって南欧と北欧なんて全く文化も人種も違うのはわかるんだけどね。

それでもやっぱり自分は照りつける太陽の下、命剥き出しで生きる人達がいるところの方が好きなんだな、と思うわけ。

そうなると必然的にインフラの整っていない途上国にいきたくなってしまう。

行き先は未開の地、エチオピア

エチオピア。

アフリカの東方、いわゆるアフリカの角に位置する国。アフリカの中のアフリカという誰が言ったんだか、そんな印象が自分の中にも在る。

それはアフリカの中でも植民地化されていない歴史だったり、土着民族の多さかもしれないけど、多分アフリカの中でも異彩を放っているような気もする。

まぁ実際に行き先を決めたのはとりあえず未知の体験ができればよかったんだけど。

だから単純にここでボランティアの募集をしていたというのが直接の理由。

旅なんてきっかけはそんなもん。

要は現地で何をするかが重要なのです。

人が旅先を選ぶ理由

多分旅先を決めるときに多くの人がすることは、「XXを見たい」というのが多いんじゃないかと思う。

でもどんなにすごい景勝地でも見て終わりの場所は退屈。

自分にとってこの傾向は年を経るごとに増している気がする。私の中にうずく知ったかぶりの虫は、どんなにすごい場所に行っても、「この景勝地パターンか」みたいな既視感を植えつけてくれる。

特に日本は「はい、見てください」みたいな場所が多い。

柵で囲われて、”見る”場所と”見られる”場所との境が明確すぎる。その点途上国なんかだと、観光資源だと認識していないような場合もあってそれもいいんだけどね。

ボランティアに参加するという選択肢

そこで見つけたボランティアという選択肢。

結構アフリカにはこういうプログラムがあるんです。

数週間~数ヶ月のプログラムを組んでいて、そんなに休みを取れるのは無職か学生かと日本人の感覚だと思ってしまうけど、結構退職して参加したり、サバティカル休暇?みたいのを活用したり、もちろんリタイヤ組のおっちゃん、おばちゃんも参加してたりする。

いくつも参加したわけではないから他は分からないけど、欧米のざっくりした運営体制はありながらも、最低限のサービスは受けられると思うので、まぁ細かいことを気にしない人なら参加してみる価値はある。(そもそも細かいこと気にする人は途上国なんていくべきじゃないけど)

ということで私はなんかググッて見つけたところに参加してみましたってこと。

参加したころとは色々変わっているみたいだけど、興味のある方は是非。

出発編

さて出発、、、に向けての準備。

まだ出発していないのにだいぶ書いてしまった、、、。まぁいいんです。ただのブログだから。

それに旅ってのはその準備だって重要なわけさ。

ということでとりあえず今日はこの辺にしときましょう。

次回へ続く。

 

エチオピアには関係ないけど、旅といえば星野道夫、、、じゃないかもしれないけど、この本を贈ります。

 


タイトルとURLをコピーしました