車優先社会ではいつまでたっても幸せになれない

思うこと

どうもTarfです。
 
車優先社会が残念でならない今日この頃です。
 
都心で生活しているので、移動は電車がメインだし、家から駅、街中と、歩くことが多くなります。そうすると気になるのが車のマナーの悪さというか、車優先社会の在り方なんです。
 
最近は事件の影響で煽り運転が問題になって、ドライブレコーダーが売れていたり、車に乗ると性格変わる人の運転が話題になっていますが、そもそも日本の交通マナーレベルって低いんじゃないかと思うんです。

横断歩道で止まらない車

本当に止まらない車が多い。
 
大して広くも無い道路でかなりのスピードで突っ込んでくる車とか、歩行者が渡ろうとしているのに、あわよくば行こうとする車のなんと多いことか。
 
一応教習所では横断歩道で止まるように習うはずじゃなかったでしたっけ。法律とはいわないまても横断歩道で止まるのはマナーとしては守るべきものと認識しているんですが。
 
安全に止まれないときは行っても良いとかあると思いますけど、そもそも信号が無くて横断歩道がある道ってそんなに広い道路じゃないんですよ。 

中国は日本以上の車優先社会だけど、、

中国に行くことが多くて、車優先社会度は日本の比じゃないのは誰でもわかります。歩いている人よりも、バイク、バイクよりもの車が優先します。歩いている人も車の邪魔にならないように、轢かれないように歩きます。
 
この辺は発展途上国にいけばいくほど、その傾向は強くなります。 
 
ただね、中国と日本で大きく違うのは道の広さなんです。
 
中国は大通りであれば片側3車線、4車線まであったりします。歩道も広いし、自転車、バイク専用の道もあります。
 
また中国は上海、広州などの大都市を除けば、まだまだ発展途上のエリアが多々残る国なのです。わき道に入ったら道なんて譲っていたら、一生前には進めないのでしょう。ぐいぐいと進む強引さが必要なのだと思います。

北欧の成熟社会はやっぱり違う

方やオランダ、ノルウエーなんかでは、横断歩道で驚くほど車が止まってくれます。
 
車が一台しかいないから、通り過ぎるのを待っているとわざわざ止まってくれて、日本人の感覚では恐縮するレベルです。
 
もちろんヨーロッパの中でも荒い運転の地域、オランダの中でも都市によって傾向が違うなどありますけど、感覚的には成熟した社会ほど車に乗っていても歩行者のことを考えられる気がします。

日本はルール至上主義。交通ルール後進国

日本ってルールに従うことは得意なんです。でも本質論に照らして、どうすると相手が気持ちよく過せる、この5分を縮めるとどれだけのメリットがあるのかとか、自分で考える能力が著しく低いんだと思います。
 
時間の節約、効率的というと、あたかも絶対正しくて、正論に聞こえるので、誰も反論できない。実際のところはそれによって得をする人間って限られているんじゃないかと思うんですが。
 
こうやって、先を急いで、周りを出し抜いたところで、巡り巡って自分達の首を絞めているだけだと思うんです。
 
まぁそんな効率化ばかり考えていたら、横断歩道なんかでいちいち止まってられないというのが当たり前になるというのは分かります。

文化の醸成には時間がかかるようです

日本も先進国といわれて久しい。

それなりに平和で、それなりに豊かで完成されてしまった感はありますが、実は意外とまだまだ未熟で、発展途上な国のようです。

本当の意味で成熟した社会って言うのは、一朝一夕にできることじゃなくて、あと10年とか、20年とか、下手したら100年かかって実現することなんでしょう。
 
でも自分が生きている間にもう少し住み易い国になって欲しい。

最後に

恐らくここ数十年で交通事故の数とかは減少しているはずだけど、それでも年間数千人も交通事故で亡くなっているっていうこと自体に問題意識をもつべきでしょう。
 

みんながルール通りに動いて、ルールを守れない人を攻めたたく社会よりも、多少ルーズでもみんながそれぞれ譲り合う社会の方が住みやすいはずと信じています。

 
とりあえずドライバーのみなさん、横断歩道は止まってください。
 

本日お勧め本

ここまでとはいわないまでも、丁寧に暮らしたいものです。
 
わっしょい
 
 

タイトルとURLをコピーしました